当サイトはアフィリエイト広告を掲載しています


消化器外科で看護師がむかつくのは、上から目線の人!!
どんな仕事でもむかつく人は必ずと言っていいほど出てきますよね。看護師でも同じです。特に女性社会なので同じ看護師同士の方がむかつきやすいかも!?また上から目線で来る人はどこでもむかつかれます。
ここでは消化器外科の看護師の目線から見たむかつく同僚の看護師を始めとして様々な職種のむかつく人について思い出と共に考えてみました。
そして「こういう奴いるよね~、あるある!」と感じていただけたら私も嬉しいです!
目次 [目次を隠す]
- 【1】消化器外科で看護師がむかついた無理やり感たっぷりの先輩看護師のお話
- 【2】消化器外科で看護師がむかつく先輩とはやたらと先輩面してくる人
- 【3】消化器外科で看護師がむかつく後輩とは「私の方ができるんだから、フン」ってアピールしている看護師
- 【4】消化器外科で看護師がむかつく手術室看護師とはきちんと話を聞かない・情報を提供しないテキトーな感じの人
- 【5】消化器外科で看護師がむかつく上司とは事なかれ主義の人
- 【6】消化器外科で看護師がむかつく医師とは横柄な医師
- 【7】消化器外科で看護師がむかつく研修医とはひよっこのくせに一人前っぽくふるまうやつ
- 【8】消化器外科で看護師がむかつく患者とは知ったかぶりをする人
- 【9】消化器外科で看護師がむかつく患者の家族とは医師にだけぺこぺこする人
- 【10】消化器外科で看護師がむかつく看護助手とは仕事が遅い看護助手
- 【11】消化器外科で看護師がむかつく事務とは退院の会計が遅い事務
- 【12】消化器外科で看護師がむかつく理学療法士とは…ん…いない…かな?
- 【13】まとめ
消化器外科で看護師がむかついた無理やり感たっぷりの先輩看護師のお話

未子(22歳)は入職して3か月。徐々に日々の業務にも慣れてきてそろそろ夜勤に入る時期になりました。そんなある日の日勤の終わりの時間、未子はプリセプターから帰っていいよと言われ、帰ろうとした時、その事件が起こりました。
未子「お先に失礼します」
向子(36歳)「ちょっと待ちなさいよ、これから手術のお迎えがあるんだから残りなさいよ。そうやって時間通りに帰ってばっかりだから何もわからなくなるんでしょ!」
とお局先輩看護師向子に言われました。
未子(帰る時間過ぎてるし、帰っていいって言われてたの聞いてるでしょ。何なのよ!)
向子「どうするの!?やるの!?やらないの!?」
未子「いや、今日はいいです!お先に失礼します!」

翌日出勤すると他の先輩看護師から「向子さん、すごい怒ってたよ。新卒のくせに帰るなんてすごいねとか言って。まあ、自分は独身だから時間関係ないのかもね(笑)」と言われた未子でした。
正直、(独身関係なくね?)と感じましたが、無理に押し付けてくる向子にむかついたのは言うまでもありません。
消化器外科で看護師がむかつく先輩とはやたらと先輩面してくる人

新人が入ってくるたびに、仲良くなりたい気持ちがありありの先輩看護師。自分より下の存在を見つけたいのかあまり年が離れていない人にこの傾向は多いです。時間があれば「ご飯行かない?」「飲みに行かない?」とかしつこいくらい誘ってくる先輩はうざいし、むかつきます。

実際に私の働く消化器外科の病棟ではこのような先輩看護師がいました。仕方なくごはんや飲みに行くのですが、ずっと他の先輩の悪口ばかり。しかもその先輩看護師自体も他の先輩から嫌われていたような…「巻き込まないでよね!」とむかついた記憶があります。
あとは教えてやっているという態度が見え見えな先輩看護師にはむかつきます。「教えてくれなんて頼んでないし」と思いつつ無下にはできない自分にもむかついていました。
消化器外科で看護師がむかつく後輩とは「私の方ができるんだから、フン」ってアピールしている看護師

同じ病院内や同法人内での異動があり、今までと違う部署に勤務することになった時。自分より経験年数が少なくてもその病棟では勤務年数が長い看護師は大体、威張ってきますね。
「私の方が仕事分かってるんだから」といつかのエリカ様のような態度を取る後輩看護師にはむかつきました。そりゃ病棟経験が長い方が仕事分かっているだろうに、とむかつきつつ表向きは「いろいろ教えてくださいね~」とほほ笑む自分の方が女優に見えました。

またあることないこと後輩看護師が異動前に吹き込んでいることもあり、異動してから自分の扱いが「あれっ」て思うこともありました。正直、消化器外科ではこのようなことがなく、内科の方が後輩看護師の性格が悪かったです!
消化器外科で看護師がむかつく手術室看護師とはきちんと話を聞かない・情報を提供しないテキトーな感じの人
消化器外科の看護師は手術室の看護師との関わりがたくさんあります。手術の前の日に麻酔に関しての説明に来たり、手術室で迎え入れてくれたり、手術後に送り出しをしてくれたり…多くの場面での関わりを持ちます。

私が関わった手術室看護師はほとんどむかつく人はいなかったのですが、手術が多くて忙しい時にはイライラしてるのがよーくわかる看護師もいました。そういう看護師はほとんどの場合、こちらの話を聞かない、手術後の送りの内容が薄いと言ったむかつくポイントが多い看護師になります。
患者さんを第一に考えたら忙しくてもイライラせずにしっかりと話しを聞くことができると思うのですが…正直自分もイライラしたりむかついたりしない自信は全くありませんが(笑)
消化器外科で看護師がむかつく上司とは事なかれ主義の人

人間関係とかで悩み、相談するのは自分の上司ですよね。その時に全く話を聞かずに「頑張りなさいよ!」としか言わない上司。しかも明らかに相手に問題があったとしても事を大きくしたくないのか「あなたが我慢すれば、ね。」のように話をもみ消しちゃう上司。
「ダメな上司だな」とむかつきます。逆に熱すぎる上司もむかつきますけどね。「お前が頑張れば何でもできる!」みたいな。「何も知らないくせによく言うよ」とこちらのむかつき度もMAXになります。
消化器外科で看護師がむかつく医師とは横柄な医師

医師だからって威張るのは看護師を敵に回しますよ!と言ってやりたい医師がいます。「あれやって、これやって」「何でできてないの!!」とやたらと横柄な医師、「あんたが頼んだの10分前でしょ!検査結果が出ないのは当たり前!」とむかつきながら業務をしていました。
消化器外科では手術患者さんに対しての採血などが毎日のようにあります。その指示を出していないにも関わらず回診の時に「何で結果がないの?」と理不尽な怒りをぶつけてくる医師にはむかつきながらもあきれますよね。
医師だからって看護師を下に見てはいけません!!
消化器外科で看護師がむかつく研修医とはひよっこのくせに一人前っぽくふるまうやつ
研修医は医師免許を持っていますが、まだまだ未熟です。下手すれば病棟で長く働く看護師よりも知識が劣っていることもあり、先輩看護師はいっちょ前な口を聞いた研修医を論破していましたよ(笑)
研修医も人間ですから、自分より下の立場の人間を見つけようとします。しかも基本的には新卒ないし2~3年目の看護師でしかもかわいい子や自分の好みの子を見つけるのが得意です。

そして飲みに行っていい感じになる…というのを何件見てきたのか分かりません。「何しに病院へ来ているんだ!」と病棟看護師全員を敵にしていましたよ。時にお局看護師で結婚願望が強い場合、研修医の扱いはひどいことになります。
そのまま結婚まで行けば素直に祝福できますが、そうでなければ「やっぱりそういう男なんだな」と見られるのがオチです。
消化器外科で看護師がむかつく患者とは知ったかぶりをする人

「あ~あ~それ、分かっているから大丈夫」と言って手術前の呼吸トレーニングを行わない患者さん。大体そのような患者さんは術後に肺炎を起こしたりすることが多かったです。
また、医師の前では「センセー!」のように猫をかぶり、看護師にはやたらと強気な患者さんもむかつきますよね。「医師なんて24時間いないでしょ、いつも世話しているのは誰なんだよ!」と決して表に出してはいけない黒い感情を心に秘め、後で思い出してはむかつくのが頻繁にありました。
消化器外科で看護師がむかつく患者の家族とは医師にだけぺこぺこする人

むかつく患者さんと同じで、医師に対してはぺこぺこしているのに看護師にはやたらと強くあたってくる患者さんの家族はむかつきます。消化器外科だけに手術をする人が多い中、医師の説明を聞いている時はしおらしくしているのに終わって医師が退室したとたん、「うちの人を1番に考えてよね!」と。
いやいや、誰が1番なんて考えたこともないですから!と思わず突っ込みを入れたくなるのですが、「はい、わかりました(にっこり)」とその場をしのぐのが一番多かった対処ですね。これがいいのか悪いのかは分かりませんが…
消化器外科で看護師がむかつく看護助手とは仕事が遅い看護助手
消化器外科は手術患者さんが多く、土日以外は毎日手術が行われています。そのため、日々バタバタと慌ただしく日常が流れていきます。その中で退院した患者さんの後にすぐに新しい患者さんが入る場合、シーツ交換などを看護助手さんにお願いしていました。

その時にあらかじめ余裕を持って頼んでいたのにも関わらず、患者さんが来る前に確認してみるとまだ終わっていないということがありました。看護助手さんに確認すると「こっちも忙しいんです!」と逆切れされてムカッとしました。
「余裕を持って頼んでいるのだから時間通りに行うのが当たり前じゃないのか!!」とムカムカしながら自分でシーツ交換などを行ったこともあります。
消化器外科で看護師がむかつく事務とは退院の会計が遅い事務
元気になって退院する患者さんを見送るのはいつでも嬉しいものです。消化器外科では毎日そのような光景が見られていました。しかし、退院時の会計ができていない場合、若干おめでたいムードに水を差すような雰囲気になることも…

慣れない入院生活を終えてやっと「帰れるぞ!!」としている患者さんに対して「まだ会計ができていなくて…」という時は「ホントすみません!!」と申し訳ない気持ちでした。そして「前から退院日言っておいたでしょ!!」と事務に対してむかつきながら催促の連絡をするわけです。
そのような時に限って「すみません…」という謙虚な感じがなく、「はあ?」みたいな態度の事務に当たることも。更にむかつき度が上がり、噴火しそうでした!
消化器外科で看護師がむかつく理学療法士とは…ん…いない…かな?
消化器外科で関わりを持つ理学療法士は術後の呼吸ケアの時が最も多いです。また大きな手術の後、寝たきり期間が長く筋力が低下した場合にリハビリのために関わりを持ちます。
今まで関わってきた理学療法士の中でむかつく人はいませんでした。むしろ自分の専門外の知識を持っていていろいろと教えてもらえたのでありがたい存在でした。そして人当たりも悪い人はいなく、皆和気あいあいと関わることができる存在でした。
まとめ
消化器外科の看護師だけでなく、むかつく人ってたくさんいますよね。自分がむかついているだけでなく、相手からむかつかれていることも多々ありますけどね。
看護師は女性が多い職種です。そして昔からの習慣で先輩後輩の上下関係が今なお濃く残っている業種でもあります。そのため、多くの病院で同じようにむかつく人と関わる人が多いのではないでしょうか。
そのことを我慢して仕事をしていても何にも楽しくないですよね。そして「辞めよっかな…」と思うきっかけにもなります。もし辞めたいという気持ちが出て来たら辞める前に転職も考えてみませんか?
「転職したってむかつく人がいないかどうかなんてわからないでしょ!」と感じた人、確かにそうです。転職してから出ないと分からないこともたくさんありますよね。そして自分で転職先を探すとこれらのことは全く分かりません。
しかし転職サイトを利用することでこれらを解決してくれます。
転職サイトのすごいところは、先にその病院へ転職した看護師に職場の雰囲気や人間関係などの情報を確認しています。そのため、むかつく人がいない(いても少ない)職場かどうかも分かるところです。
転職サイトに登録すると担当の転職コンサルタントが付き、自分の希望や条件、疑問などを細かく聞いてくれます。そして豊富な情報の中から自分に合った転職先をリサーチしてくれるのです。
なかなか働きながら転職先を探すのは難しいことです。その心配も転職サイトを利用することで解決します。ぜひ、むかつきながら仕事をするよりも楽しく仕事ができる環境への転職を考えてみませんか?
その際は転職サイトを利用してみて下さいね。


執筆者情報
消化器外科 看護師の求人 編集部
消化器外科 看護師の求人は、厚生労働大臣から転職サポート(有料職業紹介事業)の許可を受けた(許可番号13-ユ-314851)株式会社ドリームウェイが運営するメディアです。転職サポートの経験を活かし、定期的なリライトや専門書を用いたファクトチェックなど、ユーザーに正確な最新情報を届けられるよう努めています。